使わない ルアーインテリア 番外編

こんなの見つけた ↓

コーモラン講座

[CORMORAN] コーモランってのは、誰がなんと言おうと、日本いや世界No,1のパクリルアーメーカーだとオレは思う。 本物と比べ、サイズを微妙に変えた、目玉を飛び出してみた、リップを変えてみた、などなど、 あまりにも微妙な違いだけで攻めるあの手法、う~ん実に日本的で素晴らしい。 んで、「コーモランについて」といっても、コーモランってけっこうマニアがいるんで、 今さらオレが書くことなんてのは、あんま無い! なので、全コーモランルアーの紹介を・・・、とも考えたんだが、種類が多過ぎ! 実際に何種類あるのかなんて、わからない程のラインナップなんだよね。 なので、オレが持っているのだけでも・・・、と考えたんだが、これでも種類が多過ぎた! というワケで、オレが持ってる未開封の新品と、オモロイの限定にしてみた。 未開封品だと、こんなパッケージのコーモランもあったんだ~、なんて パッケージの移り変わりも楽しめるかな? とは思う。 けど、年代の判別がオレには不可能なんで、時代は前後しちゃうと思う。  まぁ、コーモランの楽しさってのが体感出来ればなぁ~、って思うんで、夜・露・死・苦! これは、1980年代に売られていたパッケージの品。 1990年代後期にも、一部で流通したらしいが、量は少なかったらしい。 裏面に、当時の主力ラインナップが写真付きで記載されているのが特徴かな。 左のどじょっこってのは、へドンのカズンⅡのパクリとして有名だね。 トップバグってのは、シマノのフライダイバーのパクリだと思うが、 確か、当時バグリーからも似たようなルアーが販売されていたと思う。 この2種は、素晴らしい出来栄えだと思うよ。 実際、どじょっこは、かなり釣れる! 使い方は簡単、投げて巻け! そんでけっこう釣れちゃうね。 ちょいとフッキングが悪いんで、大きめのフックに交換するとイイね。 トップバグも、当然ナイスなアイテム。 「使ってて幸せ」系なルアーだね。 この辺のパッケージは、年代不詳、古いのもあるし、最近でも見かけるモノある。 MY PLUGってネームは、いつから使われてんのかね? TOP-3ってのは、見ての通りフラポッパーのパクリ。 その隣のスーパーコッドってのは、実はけっこう素晴らしい。 トップウォーターミノーイングのために作られたルアーで、現代風に言うならば「ライブリー」って扱いな

www.geocities.jp

ズバリ、「パクリ」は嫌いぢゃ無い。
ただソコに「センス」が備わって無いとダメ。

「パクリ」は「センス」と「プライド」で、
立派な「表現」になると思う。
言い換えれば「オマージュ」になるんだよな。

ソレの捉え方は人それぞれ…。
東◯五輪のエンブレム…あの一件は アカン。

「フランク…」のアレは、オレ的には
完全な「あり」なコト。

まぁ、「ミュラー」側の言いたいコトも分かるケド…。
「ミュラー」が欲しくて、「三浦」を買う人は
おらんやろ…。

こんなのもある…
釣具、特にルアーのデザインは…
良く似た物や そっくりな物…沢山あるよなぁ…。


なぜ、こんなコトを書いたか…

こんなの見つけたから。

こんなコト書いてみた。


Hot Rod Religion ( & BLACK FLAGG )

Cafe Hot Rod Religion カフェ ホットロッドレリジョン 大阪市淀川区十三東1−14−1 十三ハイツ #101 Original Products and other. (English) Prodotti originali e altri. (Italiano) Des produits originaux et autres. (Francais)

0コメント

  • 1000 / 1000